配偶者ビザの申請は、専門行政書士にお任せください!
「配偶者ビザって、どうやって申請するの?」
そんな疑問や不安をお持ちではありませんか?

◆ こんなお悩みはありませんか?
- 必要書類が多すぎて、何から始めればいいか分からない
- 自分の状況で本当に許可されるのか不安
- 忙しくてビザの申請に時間をかけられない
配偶者ビザを取得するには、入国管理局への申請が必要です。
しかしその前に、膨大な書類の準備や、慎重な書類作成が求められます。

当事務所が選ばれる7つの理由
当事務所の特徴とご利用のメリットを解説します。
① 配偶者ビザに特化した専門行政書士が対応
当事務所は配偶者ビザ専門です。
多様なケースを手がけ、許可率98%以上の実績があります。
② 面倒な手続きはすべてお任せ
書類収集や申請書の作成など、複雑な作業をすべて代行。
お忙しい方も安心してご依頼いただけます。
③ 親しみやすく相談しやすい行政書士
「初めての相談で緊張する…」という方もご安心を。
当事務所の行政書士は心理カウンセラー資格を持ち、丁寧で親身な対応を心がけています。
④ 明朗な料金設定で安心
ご依頼前に、すべての費用を明確にご案内します。
追加費用が発生することは一切ありません。
⑤ 安心の返金保証制度あり
もしもビザが不許可となった場合でも大丈夫。
完全成功報酬制を採用しており、報酬は全額返金いたします。
⑥ 出張相談も可能
事務所に来られない方のために、ご自宅・カフェ・職場などへの出張相談にも対応しています。
⑦ 土日・夜間の相談にも柔軟に対応
「平日は時間が取れない…」という方もご安心ください。
土日・夜間のご相談も可能です。
- 「仕事が終わった夜に相談したい」
- 「家事や育児が落ち着いた時間に話したい」
そんなニーズにも、しっかりお応えします。
【初めてでも安心】配偶者ビザ申請をスムーズに進める方法
配偶者ビザの取得には、数多くの書類と複雑な手続きが必要です。
- 「手続きが難しそう…」
- 「自分でやれるか心配…」
そんな不安を感じている方も、どうぞご安心ください。
当事務所では、配偶者ビザに特化した行政書士が、すべての手続きをしっかりと代行いたします。
お客様にしていただくのは、必要な情報をご提供いただくだけです。

配偶者ビザ申請の5つのステップ
ステップ① ご相談・お申し込み(お客様)
まずはお気軽にご連絡ください。
お電話またはお問い合わせフォームから、簡単にご相談いただけます。
電話:052-990-3172
受付時間:9:00〜21:00(年中無休)
フォーム受付:24時間365日対応

ステップ② 初回面談(お客様・行政書士)
行政書士が直接お話を伺います。
所要時間は約30分ほど。
ご自宅・カフェ・職場など、ご希望の場所での出張面談も可能です。
※このタイミングで費用のお支払いをお願いしております。
ステップ③ 書類の作成・準備(行政書士)
面談でのヒアリング内容をもとに、必要な書類をすべて作成・収集します。
書類のチェックや不備の確認まで、すべてお任せください。
お客様の手間は一切不要です。
ステップ④ 入国管理局への申請(行政書士)
書類が整い次第、行政書士が責任を持って名古屋の入国管理局に申請を行います。
お客様が入管に出向く必要はありません。
ステップ⑤ 結果の通知(お客様)
申請後、入国管理局から結果通知のハガキがご自宅に届きます。
許可後は、ビザの受け取り方法や今後の手続きについて丁寧にご案内いたします。
名古屋市名東区での配偶者ビザ申請窓口
所在地:愛知県名古屋市港区正保町5-18
TEL:0570-052259
受付時間:平日9:00〜16:00
無料相談 実施中!
- 「どんな書類が必要なのか分からない…」
- 「自分の状況でビザが本当に通るのか不安…」
そんなお悩みをお持ちの方は、まずは無料相談をご利用ください。
配偶者ビザに詳しい行政書士が、あなたの状況に合わせて丁寧にアドバイスいたします。
こんな方におすすめです。
- 書類の不備で不許可になりたくない方
- できるだけ早く確実に許可を得たい方
- 忙しくて自分で申請を進めるのが難しい方
当事務所が、あなたの配偶者ビザ取得をしっかりと支援いたします。
まずは一歩、無料相談から始めてみませんか?
お電話またはお問い合わせフォームからいつでもご連絡いただけます。
記事の監修者
行政書士塚田貴士事務所
代表 塚田 貴士
【プロフィール】
2018年11月 行政書士塚田貴士事務所を開業
【専門分野】
外国人在留資格、永住権申請、帰化申請。
相談実績1000件以上。